Date:
PR
Date: 2012年11月10日
つくば市・手代木グラウンド

わたしのお散歩コースの最終場所。
ここのベンチ(絵には入っていません)に
座って、1分ストレッチ、3分瞑想。
その後、数分、ボォーと、風景を、眺める。
この時間が、ものすごく、至福のとき。
Date: 2012年11月09日
つくば市・松代遊歩道
Date: 2012年11月08日
つくば市松代・ヘビ山公園

30年前東京から、嫁いで来た時は、
この公園のお隣のダンチに、住んでいました。
絵の左手が、少し山になっていて、
遊具が、「ヘビ」のような感じにうねっています。
なので、通称「ヘビ山公園」
どうも、正式な名前は「西向公園」だそうで。
Date: 2012年11月07日
つくば市・松代公園no2

つくば市の松代公園、何枚描いたかなぁ、今までに。
こういうときは、どういう名前を、つけたらいいの??
つくばは、絵になる風景が、本当に、多いの♪
Posted by setuko at
10:35│Comments(0)
Date: 2012年11月06日
日立市・かみね公園のバルカン像
日立市には、「かみね動物園」という動物園があります。
昨年、初めて行きましたが、コンパクトにできていて、
ライオン、ゴリラ、はたまた、鳥類も。
種類の多さに驚きました。
その動物園周辺は、山全体が大きな公園。
その見晴台に、この「バルカン像」は、建っています。

日立市と、アメリカ合衆国のアラバマ州、バーシングハム市は、
製鉄つながりで、姉妹都市になってるそうです。
と、「バルカン像」の下の解説に書いてありました。
見晴台は、この像の横にあり、階段で登ることが出来ます。
水平線!
地球って、丸かったのね!!
が、分かりますよ。
昨年、初めて行きましたが、コンパクトにできていて、
ライオン、ゴリラ、はたまた、鳥類も。
種類の多さに驚きました。
その動物園周辺は、山全体が大きな公園。
その見晴台に、この「バルカン像」は、建っています。

日立市と、アメリカ合衆国のアラバマ州、バーシングハム市は、
製鉄つながりで、姉妹都市になってるそうです。
と、「バルカン像」の下の解説に書いてありました。
見晴台は、この像の横にあり、階段で登ることが出来ます。
水平線!
地球って、丸かったのね!!
が、分かりますよ。
Date: 2012年11月05日
常磐線日立駅・喫茶店

常磐線日立駅の海側に、ステキな喫茶店が
昨年できました。
今回、2回目の訪問。
右手に見える海は、「太平洋」
この向こ~うは、アメリカ!
Date: 2012年11月04日
つくば・松代公園

我が家から歩いて、15分。
大好きな公園。
夕方。
ちょうど、中学生が、自転車で、帰宅中。
夕方の日陰は、もう寒いよ。
Date: 2012年11月03日
つくば「cafe de しっぽな」

「cafe de しっぽな」さん、ずいぶん前から
行ってみたかったカフェ。
偶然に、行くことに。
1年ぶりに会う友人と。
最近は、会わなくても、メールがあるから、
お互い近況は、分かっているのですが、
実際にあうのは、やっぱり、いいですね♪
ここは、名前の由来どおり、「しっぽ」=「ニャンコ」
ネコの置物が、イッパイ!イッパイ!!
今回は、一枚しか描けなかったけど、
また、来て描きたいわ!
二階では、手作り品の販売展示もやっていました。
一つ、中が見えるアミになった小さな袋を、買いました♪
Date: 2012年11月01日
喫茶店「チップイン」さんからの夕焼け

やっと見れた喫茶店「チップイン」さんからの夕焼けです。
今回、色塗りにちょっと手間取りました。
漆器の黒。
お汁粉のあずき。
出来上がりを、連れ合いに見てもらったら、
「なにこれ?」
「栗ぜんざい。」
「カレーかと思った。」
あらら。