Date:
PR
Date: 2011年05月29日
クンシラン
5月もあと2日。
早々と梅雨突入。
関東地方、大雨。
「老前整理」という言葉を、ご存知でしょうか。
4月末頃に、本屋さんで見つけ、ソク購入。
★「老前整理」→ココとココ
高齢になる前に、整理整頓をする。
自分で荷物の整理をする体力・気力も衰える前に。
昨年、天国に行った父に付いて、
長野の実家のお墓参りを、時々していた時期があります。
そのお墓の直ぐ近くに、90歳過ぎの遠縁のご夫婦が
住んでいらっしゃったので、寄ることがありました。
家の中は、かなり散らかっていました。
その時は、「なんでお片づけしないのかしら?」と。
最近、分かりました。
片付けるという作業は、老いたらなかなか大変なことだと。
そして、そうなる前に、物を、処分しよう!!
少しずつ始めています。
一日、15分でも、OK。
子供の夏休みのラジオ体操のとき、
カードに、「シール」を、貼ったりしますよね。
それが、たまるのが、なんだか嬉しい♪
それを、やるんですね。
つまり、一日、15分整理をやったら、
シール一枚、カレンダーに、ペタリ!!
100円ショップで、ハート型のシールを買ってきて。
貼ります。
なんだか、嬉しい♪♪
いつまで、続くかなぁ。
ゴミ屋敷にならないように。
そして、いつでも、誰か来ても、
家に、上がって頂けるような状態にするのが、目標。
そうしたら、人生も、変わる!!って。
ホント!?
Date: 2011年05月28日
アイリス
昨日、嬉しいニュース。
筑豊炭坑画がユネスコ「世界記憶遺産」日本から初登録。
↓
◆
山本作兵衛さんが、14歳から筑豊各地の炭鉱で
働いた経験を基に、64歳から亡くなる93歳まで
鉱山労働者の日常を描いていたそうだ。
絵を描くのって、なんなんだ!?
今回、なかなか治らないカゼをひいて、
考えた。
仕事だけをしていたほうが、収入もあるし、
暇な時は、家事して、家を片付けたり、
新しい料理のメニューやってみたり、、
そんな生活のほうが、いいんじゃなか??
なんで、絵を、描くの??
お金も、暇も、たくさん必要で、
家族には、貢献できないような趣味の絵、
なんて、なんになる??
カゼがなかなか治らないし、
銀座で展覧会やった意味、なに??
みたいな。
でも、今回のこの山本作兵衛氏のことで、
思った。
「絵」は、芸術だけじゃなくて、
記録という意味もあるんだ。って。
「記録」っていう意味合いで、今回の絵に、
似ている絵、見たことがある。
もう30年近く前だけど、
佐渡の鉱山(金山)で。
↓
◆
ものすごく印象に残った。
こういう意味で、絵を描いていくって、あるんだよね。
で。
お金も、暇も、たくさん必要で、
家族には、貢献できないような趣味の絵、
描いて、なんになる??
って、すごく、思っていたけど、
やっぱ、努力していこうって。
何かを続ける時って、はじめは楽しいんだけど、
辛く思ったり、なんだか、バカバカしく思ったり
すること、あるんだよね。
特に、カラダの調子が、良くないときとか。
お師匠様がいなくても、
評価してくれる人がいなくても、
自分が、やりたいっていうことを、
やる。
楽しいんだか、義務感なのか、
なんでやっているのか、分かんないけど、
どこに、行くのかも、自分でも、
サッパリ、、、、なんだけど。
描かずには、いられない。
Date: 2011年05月27日
つくばバラ園
元つくば市長さんのバラ園です。
通称「つくばバラ園」
個人でこれだけのバラ園をなさっているのは、
日本中探しても、そんなにないのではないでしょうか。
そして、入園は、無料です。
平日なのに、ものすごい人でした。
じっくりスケッチできる状態ではなく。
でも、どうにか、ハガキサイズで、一枚。
写真で、見てみてくださいね。
今日、関東地方が、早々と、梅雨入り。
なんで、日本には、梅雨なんてあるのかなぁ。
と思いつつも、梅雨があるから、お米が美味しい、
なんですよね。
季節の移り変わりは、早いです。
Date: 2011年05月26日
シャクヤクとキンセンカ
5月も残り少なくなってきました。
花盛りの5月ですが、数日経つと、終わってしまうことも。
電車の中で知り合った、Aさんのお宅に、
初めてお邪魔したときから2週間後、
再来させて頂きましたら、
お庭の様子が、ものすごく変わっていて、
驚きました。
2週間て、あっという間のようですが、
花の咲いている時期としては、長いのですね。
つまり、お花が、終わってしまうということ。
大震災があっても、桜の花が咲き、
季節は、どんどん移り変わっていくのですね。
仕事や、家事や色々モロモロの用事をしながら、
絵を描くのって、少し、大変。
どうやって時間を作り出すか。
まだまだ発展途上人なので、イッパイお稽古しなくちゃいけない。
一枚仕上げるので、ちょうどいいのが、
「ハガキサイズ」かもしれないと最近思っています。
夕食の準備をし、食事をして、片づけを終わらせ、
テーブルの上に、紙と絵の具を出して。
場所も取らず、時間も取らず。
でも、これからも、ずっと描いていくつもりなので、
あせらず、諦めず、ノンビリと。
そして、楽しく♪
Date: 2011年05月25日
浅草ニューホテルからスカイツリー
某建築関係の見学会。
ガスのお勉強。
そして、浅草でスカイツリーを、真近に。
見た場所は、浅草ビューホテル、28階。
以前、この場所は、松竹演舞場だったとお聞きし、
驚きました。
昔話になりますが、わたしが、20歳だった頃、
建築パースを勉強していた時の仲間に、
松竹演舞場のバックを、描いている人がいました。
時々、チケットを頂き、一人で、SKDの
ラインダンスを、見に行っていました。
大好きでした、ラインダンス。
ビューホテルの28階から、スカイツリー、
ものすごく良く見えます。
どうぞ、一度行かれてみてください。
1階の売店も、お土産屋さんが充実。
今日は、あまり時間がなかったので、
カッパ橋を少しウロウロ。
招き猫を、たくさん描いてある、大きな湯飲みを
購入しましたよ。
また、ジックリ、浅草、行きたいです。
Date: 2011年05月22日
常陽新聞・松見公園
常陽新聞の連載、第4回目です。
この間のポピーの絵は、モノクロでした。
わたしの絵は、コントラストというより、
彩度で描いているので、白と黒にしちゃうと、
なんだか、つまらない、、かな。
今回は、そんなことも考慮して下さったのだと
思いました。
でも、この掲載文を読んだ、連れ合い。
「なんだ!
昔話、ばっかじゃないか!!」
わたしも、今回、同じことを思いました。
なので、読んだ方、みなさんそう思ったでしょうねぇ。
こりゃ、イカン、イカン!!
わたしは、前を向いて、今日一日、
そして、明日を夢見て(?)
進んでいくのだぁ~
ブログを、始めたのは、
「自分の絵を、客観的に見る」ということが
目的の一つでした。
そして、新聞の連載は、
「地域に、恩返し」的な気持ちを、
どうにかしたかった、、、ていうことも。
こんな文章じゃ、ただの、オババの
たわごとだわ、ねぇ。
自分で絵を描いたり、文章を作ったりしている時、
なかなか客観的に見れないんですよね。
一歩離れて自分を、見つめ直す。
あぁ、まだまだ成長不足のわたしです。
Date: 2011年05月21日
白いバラ
なんだか、ずいぶん暑くなってきました。
一気にバラの花が、咲きました。
白いバラの花は、ちょっと描きにくいですね。
これも、我が家のバラです。
あまり大きくなりませんが、
10年以上良く咲いてくれています。
あと、真っ赤っかのビロードのようなバラがあるのですが、
始めに咲くときは、大輪。
開きすぎたものを、描いたら、
なんだか、品のないお花になってしまいました。
お花も、人間も、ツボミから、ちょっと咲きそうな
くらいの方が、いいかも!?
あ、イエイエ、、、、
人間は、咲いている時、咲いた後、
そして、ドライフラワーとしても、
なかなかステキなものですよね。(??)
「招き猫」バラシリーズ、なんてのも、
面白いかなぁ~。
Date: 2011年05月18日
ベビーピンクのバラ
まだもって、カゼ、進行中。
少々熱っぽい。
でも、良いお天気で、庭の花が、ドンドン咲いてくのを、
指をくわえて、見ている感じじゃなくて。
描きました。
バラの花は、玄関脇に、ビロードのような真っ赤も
咲き始めました。
今まで、バラは色々植えましたが、
数年すると、絶えてしまっていました。
バラの花は、ものすごく手のかかる花です。
肥料もたくさんにいるし、直ぐに虫がつく。
その点、この「シラン」(紫蘭)は、ほったらかしでも、
毎年咲く、宿根草。
すずらんも同じですね。
この間の銀座のグループ展で、仲間からと、
高校短大と一緒の美術出身の友人に、
「アナタ、『招き猫』、コレ、コレ描きなさい!」
といわれました。というか、ご指示されました。
もっと、「招き猫ワールド」を、構築せよ!ですね。
わたしも、そう思っております。
でも、体力がない時は、こんなお花を描くのが、
ウォーミングアップ。
あの「招き猫」様たちは、構想から入り、
たかがハガキの大きさなのに、ものすごく時間を
費やしております。
なんていうかな、寝かさないと描けない。
でも、こんなハガキの大きさの花スケッチ、
自分で描いて、お花から、パワー、頂いております。
なんせ、すぐに出来上がるんだ、もん。
締め切りが、毎日必ず2回か3回(朝ごはんと夕ご飯+色々)あるって、
すごくない?
コレ、毎日、毎日、こなすのって。
やってみてくだされ、殿様方。です。
Date: 2011年05月16日
ゼラニュウム
カゼが、、治りません、です。
グズグズ。
ファ~クション!!
でも、こうしてはいられず、色々活動。
一日、1枚、ハガキの大きさくらい、
どうにかして、描こうよ♪
今日は、ゼラニューム。
ゼラニュームは、1年中咲いていますが、
この時期からは、屋外でも、OKですね。
我が家の6歳になる♀ネコ、
花が大好きで、花びらを、食べてしまいます。
なので、この♀ネコが来てからというもの、
お花を室内に飾れません~!!
でも、このゼラニュームだけは、別格で、
少しイヤな匂いがするせいか、食べない。
でも、ゼラニュームって、案外ムツカシイ。
バラは、絵になる、描きやすい。
じゃ、タンポポは?
突然ですが。
綿毛になると、描きにくい。
やはり、色々な花を、たくさん、たくさん描かないと
分からないことが、イッパイ。
今年の4月から、新聞で一ヶ月二回の連載で、
「花」を、テーマにしてのエッセイなので(一応)、
もっと、花を知り、理解を深めないと、ねぇ。
植物の世界って、奥が深いです。
Date: 2011年05月15日
バラ・カクテル
気温の変化と、銀座のグループ展、父の一周忌など、
バタバタしていたせいか、カゼをひちゃって。
ゴホン、ゴホン!
ハ、ハ、ハックション!!
あら、失礼致しました。
みなさまに、カゼが、移りませんように!
我が家の猫の額のお庭にも、花が、増えてきました。
このバラの花の名前は、「カクテル」。
そして、増殖中のスズラン。
もう終わりましたが、連休は、
「牡丹」が、キレイでした。
他にもまだ咲いているので、
ちょっとスケッチしてみようと思います。
展覧会が終わると、テンションが下がり、
描く意欲がどこかに行ってしまうのですが、
今回は、その反対。
描きたい意欲が、ものすごく沸いています。
どうしてかなぁ。
なんだか、遣り残したというか、
まだまだ足りない自分に、ハッパを掛けられたか。
今回は、ものすごく久々に、6Bの鉛筆で、
ハガキの大きさ、淡彩。
家のことや、仕事やらをこなしながら絵を描く。
無理なく、時間もあまりかけず、楽しく描きたい。
ミニサイズは、わたしに向いているみたいです。
Date: 2011年05月11日
オウチが花畑
昨日のお花の写真が、好評だったので。
第二段。
実は、まだまだ色々な種類がありました。
全部、撮れば良かったなぁ。
切花もいいですが、
やはり、路地植えの生命力のみなぎった花は、
力強いですね。
実は、わたしは、昨年は、なんだか絵が描けなくて。
今回、このAさんのお宅で、藤の花を描かせて頂き、
気持ちよく描くことができ、一つ違う世界に、
飛び込んだ気がしました。
でも、これは、このAさんと、出会ったということと、
Aさんの植物を思う、お心が、
わたしに伝わったのだと思いました。
日本は、本当に美しい国です。
海外に行くたびにそう思っていましたが、
気が付きました。
日本人の心が、美しいから、美しい風景を、
維持できるんだと。
・・・・自分の国を、自画自賛!?
外国さま、ごめんなさいね。
でも、小野ヨーコさんが、
「東京は、世界で一番キレイな都市」って、言ってたもん。
これからも、日本の良い所、
ふるさとの素晴らしさを、描いていきたいです。
人のココロを、絵に、載せて。
Date: 2011年05月10日
つくばの藤
銀座のグループ展に行く途中の電車の中。
お隣にお座りになったご夫婦が、しきりに、
お花のお話しをなさっていました。
手には、お花のパンフレット。
意を決してお声を掛けてみた。
「つくば周辺の方ですか。」
「そうです。」
「お花のことを、良くご存知のようですが、
お花がキレイな場所、教えてくださいませんか。」
そんな会話から始まりました。
おしまいには、
「ウチにいらっしゃい。
今、たくさんお花が咲いているから。」
そして、昨日、お電話。
「今日、竹の子をたくさん採ったんですが。
今から来ませんか?」
驚きました。
どうも、藤の花が、終わってしまうといけないので、
お声を掛けてくださったみたい。
昨日は夕方でしたので、今日、朝に。
それはそれは、ステキなお庭でした。
どうぞ、写真を、アップしたので。
これより、もっともっと、たくさんの種類。
そして、低く仕立てた「藤の花」を、描かせて
頂きました。
おまけに、竹の子やたくさんの野菜も一緒に、
お土産も頂きました。
ありがとうございます。
お花のお話しから、世間話まで。
これも、たくさんのお土産ですね。
「枝垂れ桃」というものは、見たことがないのですが、
来年の春には、拝見したいと思います。
「知らない人」大好きのわたし。
不思議なご縁が、これからもどこかで待っているわ♪
ワクワク、ドキドキ。
Date: 2011年05月09日
常陽新聞・洞峰公園のポピー
。
5月9日付けで、常陽新聞に、掲載したものです。
今さらながらなのですが、新聞って、
見るものではなく、読むものなんですよね。
気がついた。
つまり、「絵」は、「挿絵」なんだわ。
文章が、重要で。
は。
絵も、まだまだですが、初体験のエッセイー。
こなせるか、ちょっと心配。
5月9日付けで、常陽新聞に、掲載したものです。
今さらながらなのですが、新聞って、
見るものではなく、読むものなんですよね。
気がついた。
つまり、「絵」は、「挿絵」なんだわ。
文章が、重要で。
は。
絵も、まだまだですが、初体験のエッセイー。
こなせるか、ちょっと心配。
Date: 2011年05月08日
棚田の春
少し前、棚田の写真を見ながら、風景画の練習。
水が、張った棚田。
美しいです。
今、我が家の周辺も、稲を、植えている時期。
東京から、つくばに嫁いできたとき、11月。
あまりの寒々しい風景に、落ち込んでいたこともあったっけ。
でも、春になって、田んぼに水が、張られた時、
あまりの美しさに、驚嘆した!
そして、その田んぼが、イエローグリーンになって。
それから、モスグリーン。
その次は、イエローオーカー。
そして、バンダイクブラウンがかった時、収穫。
今度は、みんな土になり。
知らなかった世界でしたよ♪
日本って、キレイ。
Date: 2011年05月08日
牛久あやめ園
今日は、晴れたので、牛久あやめ園に、
偵察&取材。
土浦の亀城公園のアヤメは、もう盛りを過ぎているのに、
この「牛久あやめ園」は、まだまだの感じです。
どうも、6月初旬から6月イッパイ、楽しめるみたい。
2年前に行ったときは、ほとんど終わっていました。
同じアヤメに見えますが、何で、土浦の亀城公園のほうが、
咲くのが、早いのでしょうか?
花しょうぶのほうが、アヤメより、遅いようですが、
「牛久あやめ園」の横の生涯学習館の方にお聞きすると、
毎年ここのアヤメは、6月から開花するそうです。
なんで、開花時期が、土浦の方が、北にあるのに??
だれか、教えて~!!
今回、手のひらサイズのスケッチブックで、
このカワイイ子供カッパとワンちゃんを描きました。
でも、失敗の巻き~!
ブロンズ像で、周りが、ミドリばっかり。
上手く描けません。
というか、自分に実力がないんだね。
イエイエ、失敗は、成功の元、だと。
研究、研究、研究しよう。
今回は、たまたま、小川芋銭(うせん)さんの
画室「雲魚亭」なども見学をすることができました。
こちらは、無料で(牛久市の管轄)ちゃんと、
ご解説の女性もいらしゃいます。
我が家から、車で、30分少しで、こんなに風景も歴史も
てんこ盛りのところがあるって、知りませんでした。
PRしなくちゃ。
も一度ちゃんと、絵を描いて。
色々な方のブログでも、ご紹介です。
★
★★
「発見茨城」→★
Date: 2011年05月06日
亀城公園アヤメ
いつも、地域の方々のブログをネットサーフィンしています。
亀城公園で、藤の花がキレイなようで、見に行きますと、
アヤメもちょうど見ごろでした。
この公園は、「桜」の名所でもあります。
一度、描きました。
亀城公園の近くは、古い町並みも残っていて、
良い感じです。
でも、今回の大地震で、色々被害があったようです。
今回スケッチは、猛スピード。
約、10分で、茶色耐水性のペンで。
家に帰って、淡彩色付け。
もう一度、ジックリスケッチ、したいです。
実際写真に撮ると、こんな風景です。
亀城公園の横には、土浦市立博物館。
特別展「戦国武将小田氏と法雲寺」 開催中で、
けっこう面白かったです。
「小田氏」のお城は、「小田城」といい、つくば市内に。
戦国時代なんていう、大昔。
スケッチの場所探しに、オマケがたくさん付いてくる!!
土浦市は、霞ヶ浦もあり、レンコンが、名産。
なので、この博物館で、
「レンコン輪切りの形、ストラップ」がありましたよ!
それと、「わかさぎストラップ」も。
これも、チャッカリ、スケッチ。
そして、キティーちゃんのボールペン。
キティーちゃんが、「ハスの葉」(でっかい)を、
傘のようにして持っているのが、付いています。
これが、すごくカワイイ。
人気商品なのだそうです。
わたしが「可愛いけど、コレがついていると、
書きにくいのよねぇ。」
博物館の女性「付いていても、書きやすいですよ!
使っています~!!」キティーちゃんボールペンを持ち上げて。
「あ!!大変失礼致しました。」
いつも、一言多い、わたしです。(汗)
Date: 2011年05月05日
塩沢湖とペイネ美術館
父の一周忌で、長野まで。
途中、南軽井沢の「軽井沢タリアセン」に。
ここは、塩沢湖をぐるっと公園&美術館で、囲まれた所。
父と、母のお墓参りに、10年ほど前に寄った、
思い出の場所です。
「レイモン・ペイネ美術館」もあります。
「ペイネ」は、わたしの大好きな画家さん。
いつ見ても、生きているのが、嬉しくなる絵です。
・・・・わたしも、そんな絵を、描いてみたい。
この美術館の建物は、かの有名な「レーモンド 夏の家」
今回は、滞在時間が、1時間半くらいで、
オマケに小雨。
スケッチも出来ず。
この軽井沢タリアンの横には、「おもちゃ博物館」
行けなかったので、再度、南軽井沢、行きたいです。
今回は、友人に教えてもらって、北関東自動車道で。
これが、すごく良かった♪
長野などに行く時は、コレね、これから。
Date: 2011年05月02日
常陽新聞・カタクリ
時期的少し遅くなってしまいましたが、
今回掲載は、筑波山の御幸ヶ平のカタクリ。
文章、書くの楽しいです♪
Date: 2011年05月02日
銀座展覧会の最終日
長かったような、短かったような。
銀座展覧会の最終日。
大震災以来、銀座は、ずいぶんと人通りが途絶えた中、
展覧会開催。
仲間の中で、今回ここのギャラリー・ミハラヤさんで、
数年前に個展をなさった彼女。
「今回は、時期が悪かったね。
流れのお客さんが、全く入らないし。」
3年前にこのミハラヤさんでなさった方が、
ご来店してくださり、やはり、
「人が、少ないですねぇ。」
わたし的には、ずいぶんといらっしゃったように
思えましたが、そうなんですね、震災以来減少ね。
でも、このような千年に一回の大震災。
その後でも、銀座で展覧会をやれたこと、感謝。
そして、絵もチョコチョコチョコっと売れました。
ハガキセットも、だいぶん。
なにより、良い思いをさせて頂きました。
実母が、わたしが20歳半ばの時、
「アナタらしい絵が、いつか描けると思う。」
そんなことを何気で言ってくれた、
それが、今のわたしの絵を描く原動力の一つ。
実母が、67歳で、天国に行く少し前、
「わたし、もう長くないから、楽しかったことを
今、色々思い出しているの。」
その情景をいつも感じて、実母没したあと、
今まで生きてきましたが、
今回、ふと。
わたし、死ぬ前に、
「あぁ、銀座で、グループ展、やったんだよなぁ。」
良い思いでになるな、って。
そんなことみんなに言いましたら、仲間のSさんのご主人に、
かなりウケました。
「まだ、これからだよ!」って感じかな?
話は、変わりますが、
今回の展覧会で、ウエストは、太くなりましたが、
体重は、恐る恐る量ってみたのですが、
そんなでもなかった!
つまり、毎日つくばから通って一日中、
立っていたので、それがエネルギー消費になったのかな?
仕事や、絵を描いてばかりだと、
今まで、エネルギー消費不足だったわけだ!
今回のスケッチは、展覧会の会期中5日間、
ランチをした「無印」のカフェテリア。
最終日は、いつもの780円のランチに追加で、
ちょっと豪華に、1050円。
色々な体験、させて頂きました。
ありがとう。
今回、たくさんのご意見など頂きましたので、
これからの方向性など、自分的にできました。
やるぞ!!