Date:

PR

本広告は、一定期間更新の無いブログにのみ表示されます。
ブログ更新が行われると本広告は非表示となります。

Posted by つくばちゃんねるブログ at

Date: 2014年05月28日

水田と用水路

水田と用水路



朝のお散歩途中、

ハッとする風景に、時々、出会います。

ここの場所に、出会ったのは、

5月12日。

水田には、苗が、植えられたばかり。

この絵では、水だけにしました。

今は、苗も、だいぶ、伸びました。

Posted by setuko at 16:33Comments(0)建物・風景

Date: 2014年05月06日

筑波山を見ながらお散歩

筑波山とお散歩




4月から、朝のお散歩をやっています。

四季の移り変わりが、美しい♪


我が家から、洞峰公園に行く途中、

筑波山が、よく見えます。


この連休中に、水田には、水が張られ、

苗が、キレイに植えられます。


ここ、筑波に来て良かったなぁ~

、、って思う瞬間。

Posted by setuko at 15:56Comments(2)建物・風景

Date: 2014年04月14日

美浦村・木原城址城山公園のチューリップ

美浦村・木原城址城山公園のチューリップ



前々から、気になっていた公園です。

チューリップの時期、行くっきゃない!

今でしょ!!


4月13日の日曜日は、ちょうど、お祭りでした。

木原小学校の校庭が、駐車場になっていて、

ぜんぶ車で、埋め尽くされた校庭に、ビックリ。


文化祭のような楽しさで、

スケッチの下書きなど、

どこかに、飛んで行ってしまい、、、


ステージの民謡や、フラダンスに、見とれながら、

焼きおにぎりを、ほおばりました。


展望台からは、霞ヶ浦と、筑波山が、見えました。


この「木原城址城山公園」(コレ→)は、

「いばらきヘルスロード」(コレ→

っていうのにも、登録されているようですね。

あぁ、こんなところがあるんだ、日本には。

地域の力。

捨てたもんじゃぁないよ、ニッポン!!





Posted by setuko at 09:00Comments(0)建物・風景

Date: 2014年03月30日

野菜のヤオカネ

野菜のヤオカネ




もう、30年以上、お買い物をしている

八百屋さん、『ヤオカネ』

形は、ふぞろいだけど、その分、低価格。


ここがあるから、わたしのカラダには、

お野菜が、タップリ。

ありがとう!

ヤオカネさん!!


Posted by setuko at 18:43Comments(6)建物・風景

Date: 2014年03月24日

「ひつじの小屋」の建物

「ひつじの小屋」の建物



ジンギスカンのお店、

「ひつじの小屋」の建物です。

今回も、美味しいお肉を、たくさん食べましたよ♪

息子さんと、お嬢さんが、お手伝い。

良い子に、育っているなぁ。


Posted by setuko at 19:26Comments(4)建物・風景

Date: 2014年03月21日

つくば駅前の橋からの筑波山

つくば駅前の橋からの筑波山



つくば駅前の橋からの筑波山。

この「橋」の名前は、たぶんあるのでしょうが。

今度、確認してみますね。


ここからは、冬のシーズンだと、筑波山が

よく見えます。


空気が澄んでいることと、

木々の葉っぱが、落ちていて、

遠方が見やすいので。


筑波山の上からは、

日光連山も、見えますよ。



Posted by setuko at 18:21Comments(0)建物・風景

Date: 2014年03月02日

梅園公園の梅林

梅園公園の梅林



まだまだ寒いですが、

確実に、『春』は、すぐそこ。

つくば市梅園の梅林に、

スケッチに行きました。


オカリナの音色がしたので、

その方の方に行って、話しかけました。

わたしが、絵を、描きにきたことを、お話し。

絵を、お見せしたら、、、

「わたし、アナタのファンです!」

って、言われて、ビックリ。


わたしの絵のハガキを、置かせて頂いている

「コトブキ」さんで、時々、ハガキを

買ってくださっているとのこと。

あまりの偶然で。


最近、なかなか筆が、進まず、、、、

でしたが、元気を、頂きました。



Posted by setuko at 17:56Comments(0)建物・風景

Date: 2014年02月22日

行方市から筑波山

行方市から筑波山



仕事の打ち合わせで、行方市まで。

霞ヶ浦大橋を、越えて。


設計事務所さんの駐車場からは、遠くに

キレイな筑波山が!!

筑波山の横に見える「塔」は、

『ふれあいランド』の展望台です。


この展望台には、大分前に、登ったことがあります。

霞ヶ浦を一望できます。

そして、この『ふれあいランド』の物産館の

お仕事も、大分前にさせていただきました。


今回の仕事は、大規模なソーラーパネル設置の

建築パースでした。


設計事務所さんの事務所から見える筑波山。

ソレを見て「行方から見える筑波山は、一番です」

と、設計士さん。


筑波山の見えるところは、多くありますが、

みなさん、自分のところから見える筑波山が、

一番と、おっしゃる。

でも、ほんとうに、そうなんですよね!


筑波山って、どこから見ても、素晴らしいのです。

「二峰」の重なり具合が、たいへんよろしい。


ちなみに、水戸方面から帰ってくる時に

高速道路から見える「筑波山」も、ステキです。

でも、さすがに、高速道路からは、描けないなぁ。


Posted by setuko at 10:23Comments(0)建物・風景

Date: 2014年02月01日

つくば市学園南・清水橋から

つくば市学園南・清水橋から



このスケッチは、昔からの地名でいうと、

『葛城』地区です。

今は、「学園南」なんだって、さ!!


この絵で、右手は、幼稚園と保育所。

「葛城」という名前が、ついています。


この絵の、左手は、「ニ○リ」という、生活用品&家具屋。

背を向けているのは、「回転寿司」屋さん。


ずっと、奥の「鉄塔」の向こうは、

「つくばエクスプレス」の前に建つ、高層マンション。

そして、中央奥が、「筑波山」


その手前に、ちょうど、「つくばエクスプレス」の

鉄道が見えて、ピンクの帯がついた、電車が、走っています!


この場所、同じような構図で、もう一枚描きました。


橋の上から見える風景、大スキ♪


車を、近くに、止めることができたら、

何が何でも、スケッチ、したい!!

Posted by setuko at 20:22Comments(0)建物・風景

Date: 2014年01月11日

蕎麦いちいから・筑波山

蕎麦いちいから・筑波山


昨年12月に、「いちい」さんに、

お蕎麦を、食べに行ったとき。

一昨年にも、描きました。

同じ場所を描いても、毎回、色々な発見。

そして、描き終って、

あ~したら、良かった、

こ~したら、良かった。

まぁ、それが、進歩になりますように。



Posted by setuko at 15:39Comments(0)建物・風景

Date: 2013年12月15日

西武デパート・レストランから筑波山


西武デパートレストランから筑波山



昨日の「天津飯店」から、眺めた風景です。

残念ながら、お茶だけ、、、ということはできません。


始めて、こんなに素晴らしい風景が、見えると

知ったとき、お店の方に、お聞きしたら、

「お食事だけですが、見るだけでも、いいですよ」

って、、お客さんがいない、午後の3時頃。


三井ビルの上は、無料解放の展望スペースがありますが、

あまりにも、高すぎるのですねぇ。


オークラホテルの上のレストランにも、

行きましたが、手前が、団地ばっかりで、、、、

わたしの思いとは、ちょっと、違う。


筑波山が、キレイに、見えるところ、

これからも、探し回りたいと思います。





Posted by setuko at 10:00Comments(0)建物・風景

Date: 2013年11月26日

ポテロンの森・ボート池




「ポテロンの森ポテロンの森・池」で、高台から、

ボート池、ドックラン、農場が、見えます。

こういう、雄大な風景って、

なんだか、癒されます。


Posted by setuko at 09:00Comments(0)建物・風景

Date: 2013年11月25日

松見公園 no2

松見公園no2

松見公園の「塔」

二枚目。


Posted by setuko at 09:52Comments(0)建物・風景

Date: 2013年11月24日

松見公園

松見公園





昨日、松見公園の横を、たまたま通ったら、

あまりにも、紅葉が、キレイでした。

その時は、時間が、取れなかったので、

今日、あらためて、スケッチに。


駐車場が、ほとんど、マンパイ状態。

驚きました。

池の周りには、赤ちゃんから、若いカップル、

年配のご夫婦と、たくさんの方々。


松見公園って、地域の憩いの場所になっているのね。


一時、塔に、登るのが、閉鎖されていましたが、

今日は、だいじょうぶでした。

今回は、余裕がなかったけど、出来たら、

紅葉の時に、登りたいなぁ。



Posted by setuko at 18:01Comments(0)建物・風景

Date: 2013年11月20日

ポテロンの森・ゲート

ポテロンの森・ゲート


「ポテロンの森」のゲートを、園内から

見た風景です。

ココの場所は、お花が、いつもキレイ。

Posted by setuko at 09:33Comments(0)建物・風景

Date: 2013年11月16日

ポテロンの森・小さなお土産屋さん

小さなお土産屋さん

ポテロンの森」には、こんな小さなお土産屋さんが、

数点あります。

このお店は、行った日は、お休み。


絵本の「ちいさいおうち」のような感じに、描きたくて。

メルヘンのような風景画。

そんな絵、描きたい。


Posted by setuko at 16:12Comments(2)建物・風景

Date: 2013年11月15日

ポテロンの森・いざない

ポテロンの森・いざない


11月13日は、茨城県民の日。

そこで、「ポテロンの森」(郊外型・テーマパーク)は、

13日の前の土曜日から、13日まで、入園が、無料!!

これは、行かなくっちゃ!


で、スケッチに、行ってきましたよ。

でも、寒くて、寒くて。


小さいスケッチブックに、線描き、4枚だけ。

色塗りしたものを、ご紹介。


Posted by setuko at 12:16Comments(0)建物・風景

Date: 2013年11月12日

ひたち野うしく駅・風景スケッチ


ひたち野うしく駅・風景スケッチ


この間、描いた、「荒川沖駅」が、

けっこう、好評だったので、

気を、良くして、

他の駅も、描いて、みよっかなぁ~

で、「ひたち野うしく駅」。


1985年の「つくば万博」の時に、臨時駅で開設されましたが、

その後は、閉鎖。

1998年に、常磐線の駅になり、この周辺は、

新しいマンションや、住宅が増えました。

近代的なカッコイイ駅ですよ。


駅の入り口は、二つありますが、

両方共に、ステキなブロンズがあります。

それは、またいつか描いてみます。






Posted by setuko at 09:12Comments(2)建物・風景

Date: 2013年11月08日

『旅人のコーヒー』からの筑波山

『旅人のコーヒー』からの筑波山


友人が、連れて行ってくれた、

ステキなカフェ。

筑波山が、素晴らしい眺めで見えるのは、もちろん、

カフェの入り口も、ステキ。


絵になるようなカフェ、増えてうれしい♪♪


描くよぉ~!!

ボチボチ、だけどね。



Posted by setuko at 17:27Comments(2)建物・風景

Date: 2013年11月04日

『鴨亭』から筑波山

『鴨亭』から筑波山


『鴨亭』に、20年ぶりくらいで行きました。

今回は、一応結婚32年目のお祝い、ってことで。


31年前の結婚式は、土砂降りでした。

結婚生活も、そんな感じ???


まぁ、今まで、生きてこれただけで、

まるもうけ、、、かなぁ~


『描く』っていうエネルギー、出てきたよ♪♪


でも、お鍋とか、鉄板焼きのメニューは、

描けないですねぇ。


『鴨亭』から見た「筑波山」が、あまりにも、キレイで。

色々な場所から、描きたいなぁ、「筑波山」



Posted by setuko at 16:58Comments(0)建物・風景