Date:
PR
Date: 2010年03月04日
福寿草

3月になって、暖かかと思ったら、寒の戻りだったり。
ちょっと、着るものなどに気をつけないと、
カゼひきそうです。
福寿草は、お正月の季語ですね。
少し伸びてしまった福寿草を、お店で見つけ、
小さめのものを、スケッチしました。
でも、わたしの中の福寿草のイメージは、
やはり、大地からチョコット出て、
花を咲かせているもの。
福寿草を購入したお花屋さんが、
「このくらいになったら、家から出して、
地植えにしてください。」と。
「このくらい」とは、50センチくらいでしょうか。
連休の前くらいだそうです。
福寿草って、春菊みたいになるのですね。
知らなかった!
次の年は、我が家の庭で、福寿草を見れるようです。
Date: 2010年03月03日
待合室の薔薇

病院で待っている時に、線描きし、
家で、色を、つけました。
「ペン」で、描いておいて、その後に色をつけると言う方法は、
かなり便利です。
絵の具を持ち歩かなくても良いし。
後で、ゆっくり色塗りできるし。
デメリットは、「後で描く」という「宿題」になること。
でも、絵が仕上がったら、嬉しいですよ♪
Date: 2010年03月02日
お菓子

懐かしいお菓子など色々です。
お菓子の包み紙って、けっこう魅力的ですよね。
食べた後でも、残しておきたくなってしまいます。
甘いお味も大切ですが、このステキな包み紙、パッケージも、
魅力の一つですね。
Date: 2010年03月01日
万博記念公園駅から万博記念公園跡まで

万博記念公園駅から万博記念公園跡までのルートを、
一つずつ追いかけながら、描きました。
ちょっとデフォルメ。
なんだか、ポスター風に。
この周辺も、すごく変わってきていますね。
これから、庁舎が出来たら、
もっともっと、変わるんでしょうね。