Date:
PR
Date: 2015年12月09日
つくば市北条・谷中の杜

つくば市北条にある「谷中の杜」
昭和13年から、15年かけて造られた豪邸です。
間口は、狭いですが、奥に長く、内部は、豪華です。
NPOが、今は、管理しています。
HP → ★
土曜日には、ガイドツアー、開催しています。
Date: 2015年12月08日
ハガキ・かき氷

毎日、こんなに寒いのに、
夏バージョンで、すみません。


ちょっと、描いてみましたが、
見ていても、寒いです。
ブルブル。
*********
Date: 2015年12月07日
パン屋・フランドル

5日は、建築士会の土浦市の古い街並み改善の
ワークショップでした。
午前中は、「亀城公園」付近の古い街並み、調査。
この「フランドル」さんは、公園の前にあります。
今回、聞いてみたら、創業40年とか。
ものすごく古い部類ではないかもしれないですが、
今の時代、シャッター街の一角に、
現存しているというのは、貴重です。
固定客さんがいるようですね。
わたしも、この近くに行ったら、寄るし。
これからも、頑張ってほしいです。
******
Date: 2015年12月05日
2015年・クリスマスプレゼント

昨日、展示してきた「プラザ・パフォーマンス・ギャラリー」
担当の女性が、「コレ」
と、手渡してくれたのは、
手作りのプレゼントでした。
数か月前から、習っているのだそうです。
まだ、作品は、ほんの数点だそうです。
なのに、わたしに、プレゼント。
感激しました。
仕事を、終え、家で、家事をして、
忙しい毎日の、寝る前の一時間。
創作活動に、いそしんで。
そんな彼女の大切な時間、気持ちを、
頂いたのです。
涙、出そう。。。。
ありがとうございました。
表と裏、、という感じで、作ったそうです。

この絵は、彼女に、わたしからのクリスマスプレゼント。
**********
Date: 2015年12月04日
2015年~16年・プラザ・パフォーマンス・ギャラリー

今年で、4年目、4回目のつくば駅横の
「プラザ・パフォーマンス・ギャラリー」での展示会。
「一般財団法人 つくば都市交通センタ-」主催の毎年の企画です。
ココ → ★
担当の女性の方、わたしより、一回り以上若いのですが、
すっかり仲良しになりました。
ここの展示は、無料です。
地域のみなさま、どうぞ、お使いくださいね。
***********
Posted by setuko at
18:24│Comments(0)
Date: 2015年12月03日
サンマルクカフェのランチ

今日は、ショッピングモール「つくばイーアス」の
「サンマルクカフェ」で、お友達とランチ。
その後、友人と別れ、お店を出たら、
何年かぶりで、昔、良くしていただいた
近所の方に、遭遇。
その方と、立ち話を少ししていたら、
「ね、わたしが、おごるから、そこのお店で
お茶しましょ!!」
そして、出たばかりの「サンマルクカフェ」に、
再度、入ったのでした。汗
あ、コーヒー、ご馳走になりました。
「今度、わたしの絵ハガキお礼に、お送りします。」
「あら、それじゃ、悪いわ~」
ぜんぜん。
誘って頂いて、心から、感謝。
Yさん、ありがとうございました。
******
Date: 2015年12月02日
ポインセチアと鈴

ちょっと、クリスマスモードで。
今回は、水彩紙を、「WATSON」のちょっと、
色、薄茶色に、描きました。
ずぅ~と前に、間違って、購入しました。
雰囲気は、いい紙ではありますが、
わたしの絵には、ちょっと、、、かな?と思っていました。
でも、風景とかには、いいかもしれません。
******
Date: 2015年12月01日
ポインセチア

とうとう12月になってしまいました。
今年、もう、一か月ないのですね。
来年は、申年。
記念の年になる予定です。
今月は、クリスマスが控えています。
やっぱり、クリスマスのお花といえば、
ポインセチア、と思い、買ってきました。
今日は、少し遠い友人宅に、用事で出かけました。
帰宅途中に、ホームセンターがありまして、
寄ってみたら!
なんで、こんなに、植物が、安いの!!
100円のお花(鉢入り)が、オンパレードでした。
いかに、農村部といえ、駅すぐ。
いいな、いいなぁ。
描きたいお花がイッパイでしたが、
少しだけ、購入しました。
とにかく、植物、お花のことを、
もっとお勉強して、数を、描いていきたいです。
そう。
このポインセチアっていうのは、「花」ではなく
「葉っぱ」でしょうか??
案外、難しいのですよ~!!
************