Date: 2010年08月19日

筑波山の植物

筑波山の植物


今度の土曜日に、NPOつくば環境フォーラムの主催で、筑波山のふもとの森林で、植物採取をした後、
スケッチをやるという企画で、講師をやることに。

今回、夏休みということもあり、子供向けだったそうですが、
子供はあまり集まらず、大人中心になったそうで。

わたしは、植物は「園芸種」は、それなりに描いていましたが、
野生の植物は、ほとんど、いえ、全然描いたことがなかった!

それじゃぁ、どうしようもないので、描いてみました。
環境フォーラムの代表の方とは、長いお付き合いなので、
色々な植物を、採取してきてもらいました。

わたしも、一緒に採取してきたかったのですが、出来ず。
また、わたしは、届けていただいた時、留守にしていたので、
一つ一つの植物の名前も、良く分からない、、、、

植物を描く場合、どのような姿で、生えているのかって、
重要なんですよね。
絵は、とりあえず描きましたが、なんか変かも。

まぁ、デザイン化して、描くっていうのもアリかな。

今途中のもう一枚は、そんな風に描きました。
明日、アップします。

同じカテゴリー(植物)の記事画像
落ち葉とドングリ
頂き物のブルーベリー
キンカン
パンジー
同じカテゴリー(植物)の記事
 落ち葉とドングリ (2016-11-04 20:48)
 頂き物のブルーベリー (2016-07-14 20:58)
 キンカン (2014-04-01 09:57)
 パンジー (2010-10-28 20:47)
Posted by setuko at 21:01│Comments(0)植物

コメントフォーム

<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。