Date:
PR
Date: 2010年01月18日
パティシュリーカシュカシュさん

昨日のケーキ屋さん
『パティシュリーカシュカシュ』さんの喫茶室です。
ケーキをオーダー、コーヒー、お茶は、200円!!

外観は、こんな感じ。
看板も、ステキ♪

店内のケーキケースの中には、
一つ一つのケーキに、絵入りで解説が!!
迷ってしまいます。
みんな、ステキで。
Date: 2010年01月17日
パティスリーカシュカシュ

『パティスリー・カシュカシュ』ケーキ屋さんの
「フラスボー」、キュートなすっぱさ!

「ソンティエ」、新製品!!
ピンクで、ふわっとした触感。
春の到来を、思わせてくれます。

「ポティロン」
たまご色のカボチャ。
横に見えるのが、またまたステキ!!
みんな甘さ控えめの、今風のスイーツです。
ホンワカ、ホンワカ。
Date: 2010年01月17日
『エクメク』パン屋さん

つくば市春日にある『エクメク』パン屋さんです。
住宅地の中にあり、ちょっと見つけにくい。
また、お店の開始時間は、11時。
そして、売り切れたら、閉店。
11時前に、お店の前で、待機している方も。
でも、ここのパンは、裏切りません。
『こんなパンが、あったのか!!』
初めて食した時の感激!!
懐かしいというか、暖かというか、
「ママの味」
ややお値段は、普通より張りますが、
やみつきになります。
虜になります。
一度、お試し下さいね♪
Date: 2010年01月16日
『アリスの茶屋』さんのランチ

わたしの好きな喫茶店。
ランチも、ステキ!
この絵は、ランチのメインディっシュの後に、
出てきて、あまりの豪華さに、驚き!!
この2段のプレート、いいですよね♪
あぁ~、リッチなランチでした。
Date: 2010年01月15日
『ここはどこでしょう?』

この夜景は、どこでしょう?
これで、分かるかな?

右の売店の横は、ト○レです。
こんなところもあります。

道路。

ここです!
守谷インター。

Date: 2010年01月15日
『ネコのひなたぼっこ』

我が家のニャンコ、二匹です。
左、4歳10ヶ月、右、7ヶ月。
出窓が、特等席。
でも、この植物が、ないとダメなの。
自分の場所の確保です♪
Date: 2010年01月14日
『 つくばへ来訪 』

今日、ムサビのグループ展を見に、
つくばへ東京から来訪3人して下さいました。

わたしの絵の前で、スリーショット。
また、皆さんと一緒に絵に、励みましょう♪
☆ きょうのつぶやき ☆
友達
仲間
良い響き
友達が いるから 頑張れる
仲間が いるから 楽しさは 何倍にも
そして 辛さは 何分の一に
ありがとう
ありがとう
Posted by setuko at
20:52│Comments(0)
Date: 2010年01月14日
『モルゲン』パン屋さん

つくば市の老舗のパン屋さん『モルゲン』さん。
お隣は、ケーキ屋さん。
パン屋さんとは、ご兄弟とか。
洞峰公園の横で、ステキな建物ですね。
『つくばパンの街』というフレーズにピッタリの外観。
お隣のケーキ屋さんには、シャレたカフェも。
以前、このカフェでも、数枚描きました。
絵に、なるんですねぇ、小物、窓辺。
Posted by setuko at
18:51│Comments(2)
Date: 2010年01月14日
シャトーカミヤ

みなさん、ご存知のシャトーカミヤさん。
ここは、描きたい場所が、たくさん。
シャトーカミヤさんでは、行くと、スケッチ会など
なさっているグループに遭遇することも。
以前、スケッチ仲間とスケッチしに行った時、
TVのロケを、やっていました!
高校のドラマ。
見てたんですよね、コレ。
小栗旬くん。
女子高校生が、エキストラで、たくさん来ていました。
でも、スケッチは、そんな訳で、できなかった。
ここのレストラン、一回、入ってみたいです。
また、その時に、ランチスケッチ、描きますぞ!!
Posted by setuko at
09:31│Comments(0)
Date: 2010年01月13日
シャトーカミヤのパン屋さん

シャトーカミヤは、大好きな場所です。
道を、一本はさんで、石造りのパン屋さん。
ここは、自分で、トレーに取るのではなく、
ケースのパンを、注文するタイプ。
この絵は、2年半くらい前に描きましたが、
その時は、その注文するのが、
高級感があって、嬉しかったです。
我が家からは、少し距離があるので、
最近は、ご無沙汰。
違うアングルでも、絵になるので、
また、行きたいです。
美味しいパンにも、会いに。

そして、今日は、つくば美術館で、ムサビのグループ展の初日。
たくさんの方々が、来訪して下さいました。
ありがとうございます。
わたしは、少しだけ行きました。
こんな(↑)感じ。
☆ きょうのつぶやき ☆
しゃべりすぎ
食べすぎ
はしゃぎすぎ
治したい
治らない
仕方がないので
他の事で 穴埋め
Posted by setuko at
21:13│Comments(0)
Date: 2010年01月13日
ダビットパン屋さん

この間行った『つくいち』にも出店していらっしゃった
「ダビットパン」さんです。
つくば市の牧園にあります。
少し分かりにくい場所ですが、たどり着いて、
パンを頂いたら、やみつきになります♪
フランス人の店主のお名前を取ったお店です。
奥様は、日本人。
フランスの方は、「フランスパン」に代表されるように、
硬いパンを好まれるとか。
日本の方々に、合わせて、少し柔らかめに作っていらっしゃるとか。
初めは「あんぱん」なんていうもの、信じられなかったそうで。
でも、今は、売っているんですよ♪

買ってきたパンを、かごに入れて、描いてみました。
Posted by setuko at
10:25│Comments(2)
Date: 2010年01月12日
つくば美術館

今日は、茨城県つくば美術館で、武蔵野美術大学茨城県支部の
グループ展の搬入、展示でした。
わたしには、本格的な美術館での展示は、初めての体験です。
大きな脚立。
どうやって展示したらいいのか、
わたしは、考えもつかなかったのですが、
何十年も大きな絵を描いている方々には、
手馴れたものでした。
勉強になることが、多いです。
今回、初めて水彩紙の「全紙」の作品も出展。
かなり恥ずかしかったのですが、出してみるものですね。
色々なことが、分かりました。
経験って、本当に財産です。
〔会期〕 13日~17日 9:30~5:00 (最終日3時まで)
※ わたしは、15日午後 17日午後 おります。
☆ きょうのつぶやき ☆
なんでも 恐れずに やってみる
案外 いけるかも やれちゃうかも
そして 振り返ったら
成長した自分に会えるよ
Posted by setuko at
22:39│Comments(0)
Date: 2010年01月11日
グループ展

茨城県つくば美術館で、筑波大の大学院の方々の展覧会を
見てきました。
素晴らしかった!
特に気に入ったのは、入って直ぐの正面の絵。
大きな画面いっぱいに、大胆な構図。
写真に撮りたかったぁ~
この画家さんの絵は、これからも、追っかけたい気分です。
はて。
この美術館で、13日から、17日まで、グループ展やります。
わたしは、小さい絵なんですけど、ね。
絵や、彫刻など興味のある方は、ぜひ見に来てくださいね。
Posted by setuko at
20:07│Comments(2)
Date: 2010年01月11日
『つくいち』

昨日は、『つくいち』という月一回のつくば市内の
色々なお店のマーケット開催日でした。
前々から行ってみたかったのですが、やっと実現しました。
その中の数店舗には、買い物に行ったり、食べに行ったり
したことがあります。
そんなステキなお店が、いっぺんに体験出来てしまうという
すごいチャンスです!!
今回の一番のお目当ては「もっくんカフェ」さん。
若いご夫婦が、やっています。
いつもは、クレオスクエアQt前に主に出店している移動販売車。
一回買ってみたかったけど、なんとなく、勇気が出なくて。
最近、「もっくんカフェ」さんのブログを見つけて、
もう、こりゃ、行かなくちゃ!!と。
そして、頂きました、「ベルギーワッフル」
ホッペタが、落ちそうなくらいの美味しさでした!!
あまりに嬉しくて、食べてしまってから、
写真を撮っておけば良かったと、後悔。
いつも、食べ物スケッチするのに。
ま、また、行くということですね♪
その他にも、色々なお店。
写真一番下は、「キムチ」
この韓国料理のお店は、TVでも、紹介された名店です。
友人に連れて行ってもらいました。
つくばには、本当に色々な美味しいお店が、たくさんあります。
各国色々です。
描かなくっちゃね!!
☆ きょうのつぶやき ☆
うっかり すっかり
大切なことを 忘れちゃう
同じ失敗を 繰り返さないように
あわてず ゆっくりと
Posted by setuko at
10:58│Comments(3)
Date: 2010年01月10日
眠るネコ

我が家には、二匹ネコがいます。
4歳半(♀)と8ヶ月(♂)。
8ヶ月の黒白ニャンコが、来てから、我が家は、
大騒ぎです。
あまりの腕白ぶりで。
でも、二匹とも、この寒い時期、
わたしと一緒にネンネ。
ネコの体温は、38度だそうで、オコタ気分です。
Posted by setuko at
21:52│Comments(2)
Date: 2010年01月10日
亀城公園の桜 その2

昨日に引き続き、亀城公園の桜です。
お城がなくなってしまったのが、残念ですが、
お堀は、大変美しいですね。
桜の季節には、このお堀の中は、たくさんの人々で
にぎわいます。
ステージも出て、ちょっとした演芸会。
桜のあとに、亀城公園を、訪れると、
まさに「夏草やつわものどもの夢の跡」という感じです。
あの桜の時期の賑わいも、その後の静けさも、好きです。
Posted by setuko at
09:54│Comments(0)
Date: 2010年01月09日
亀城公園の桜

一年中で一番寒い時期に、
季節外れで、すみません。
早く、『春』来ないかな。
冬生まれですが、寒いの、苦手です。
Posted by setuko at
18:57│Comments(0)
Date: 2010年01月09日
霞ヶ浦の風車

昨日に引き続き、霞ヶ浦総合公園です。
風車、オランダを思わせてくれて、いいですね♪

このモニュメントは、湖に向かって、小さな坊やが、
ワンコを従えて、魚釣り。
どなたの製作かと思って、色々探しましたが、
分からず。
製作者さんの他の作品も、見てみたいです。
Posted by setuko at
08:26│Comments(4)
Date: 2010年01月08日
霞ヶ浦総合公園のツェッペリン号

霞ヶ浦総合公園のツェッペリン飛行船型の遊具です。
この公園は、いつもお花が、満開で、わたしのお気に入りです。
オランダを、思わせる風車もステキですね♪
Posted by setuko at
21:10│Comments(0)
Date: 2010年01月08日
筑波山とケイトウの花

この絵には、参りました。
描けない。
自分の実力のなさ、ひしひしと感じました。
でも、色々分かったこともたくさんありました。
七転び八起き。
街の風景と、山の風景は、だいぶ違うなぁ~
自分は、これからどこに行くのか?
気が多いわたしは、迷います。
☆ きょうのつぶやき ☆
『経験』
これに勝るものは ないですね
絵に関しては
まずは 数をこなすこと
Posted by setuko at
13:41│Comments(0)