Date:
PR
Date: 2011年06月06日
ブルーサルビア

ブルーサルビア、青紫の色が、なんともサワヤカです。
でも、このお花は、描くのにすごく手間取ります。
小さな花って、そうなのよね。
その割には、描いた後、なんとなく地味。
一般的に花といったら「バラ」とか、
「チューリップ」が、代表格ですが、
地味なお花の良さはすごくあります。
とある男性の歌手さんが、
「バラの花のような女性とばかり
付き合っていたんですよね。
バラの花には、トゲがあるでしょ。
それがイヤで、タンポポのような女性と
結婚しました。
でもねぇ。
タンポポも、かなかな大変なんですよ、
一緒に生活しているとね。」
なんだか、笑えました。
女性は、みんな「花」。
タンポポは、薬草でもあるけど、
野草だから、エグミ&アクもあるんだわ。
オトコの言いなりなんか、ならんのよ。
******

松代ショッピングセンター内の「輸入雑貨クノルチェ」さんで、
わたしの原画展を、7日から、24日まで開催しています。
お休み・・・6月11日(土)13日(月)17日(土)20日(月)
時間・・・・10時から、17時半
6月イッパイで、お店は、閉店。
閉店セールで、50パーセント引きですよ♪
ハガキがけっこう売れていたので、とっても残念。
ネットショップは、引き続きなさるので、
わたしのハガキは、一部ですが、売って下さる予定です。
Date: 2011年06月06日
笠間にて

笠間の日動美術館に、「猫だらけ」という
展覧会を、見に行きました。
このブログに、いつもコメントを下さる、
Kさんから、教えて頂きました。
なかなか良かったです♪
そのついでに、春風萬里荘と、
気になっていた、窯元の「製陶ふくだ」さんに。
この「ふくだ」さんは、大きな大きな陶器のオブジェを、
作っていらっしゃり、よくTVにも、出ていらっしゃいます。
笠間に行ったときは、必ず寄り、小さなちょっと変わった
焼き物を、いつも購入させて頂いています。
今回は、白いカエルが、口を開けている陶器。
「ペン立て」もしくは、「花びん」かな。
ユニークな発想が、大好きです。
大きなオブジェを、作っていらっしゃる方は、
もう78歳だそうです。
今回の大震災で、オブジェも陶器もたくさん壊れて、
大変だったそうです。
また、行きますよ~
がんばれーー!!
途中、「ひょうたん美術館」にも、行きましたが、
震災にあい、どうも、やっていませんでした。